渡辺貞明建築設計事務所 mail : sadwat@mac.com 044-434-4777
by sadwat
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Link
カテゴリ
全体□Home page・Profile
事務所のしごと
建築散歩
秋谷のこころ・海と暮す家
大人の湘南・秋谷スケッチ
日々の暮し
昭和建築
大正ロマン
庭
タグ
秋谷(248)湘南(216)
秋谷 祭り(149)
Photo(119)
住宅(88)
江戸東京建物園(59)
数寄屋(44)
茶室(41)
季節(39)
昭和初期(38)
建築(31)
大正ロマン(29)
和(27)
和室(13)
Art(8)
三渓園(8)
日本民家園(8)
旅行(5)
猫(4)
住まい(3)
その他のジャンル
鎌倉の茶室 二十五年前の仕事に出あう
京都の錺金物製作をする横山金具工房 を二十五年ぶりにに訪れた。
お茶室に使う金物を探す為だ
そこで私が昔スケッチを起こして造っていただいた橘(たちばな)をデザインした釘隠に出会った。
ケースに入れて見本として大切にしていてくれたのだ、懐かしさと嬉しさに心が震えた。
丁寧に銅を打ち出して造った地金に燻べ(くすべ)色をつけて、深い黒に色付けをする。
日本の黒の表現は奥が深くその色数は無限だ、煤を着けては磨き、着けては磨き、
何度も重ねて深い黒を引き出すのだそうだ。
漆とは一味違う
これも日本の黒。

[横山金具工房の仕事]
伝統の延長線上にある色あせない新しさ
「和モダン」は私の嫌いな言葉だが新しい和とはこういうことをいうのではないか



by sadwat
| 2010-09-24 23:28
| 事務所のしごと